カテゴリー
- ALL BLOG (119)
- BREAK OUT (63)
- DIY (15)
- recommend (5)
- インテリアの疑問・相談 (14)
- テーブルと椅子 (12)
- リビング空間に合う暮らしの提案 (28)
- 天然素材 木のテーブル (21)
- 憧れのライフスタイル (46)
- 木曽五木 (14)
- 木育 (13)
- 未分類 (2)
- 簡単なメンテンス (6)
快適なソファの選び方。高さと奥行について
快適なソファ、といっても人それぞれですよね。 家族構成やそこで何をするのか、どこに置くのかによっても変わってきます。 デザインだけでなく座り心地のよさ=フィット感は、ソファに求められる最も大きな要素。抑えておくべきポイントをまとめてみました。 まずはソファの高さについて。座面の高さは座 READ MORE
子ども用の椅子の選び方~幼児編~
以前ベビーの椅子の選び方についてお話しました。 今回は、ちょっと大きくなった幼児期の椅子選びについてご紹介したいと思います。 幼児期の椅子選びは、ライフスタイルや子どもの成長具合に合わせて選ぶことが重要です。 【ライフスタイル】 食事のときに「ちゃんと座って食べなさい!」と注意をしたこ READ MORE
夏到来! 憧れの西海岸インテリアを取り入れよう
ロン・ハーマンに代表される開放感のある西海岸のインテリア、今注目を集めていますよね。海や太陽をイメージしたリラックス感あふれるコーディネートはぜひとも真似したいもの。西海岸インテリアは、自然素材を大切にする日本人の生活スタイルにもマッチしていることも、人気の理由です。天然木との相性も抜群なので、今あ READ MORE
部屋の印象は木材で決まる!?「世界三大銘木」とは
部屋の印象を左右するのが家具。どんな色味の素材を組み合わせるかで、だいぶ変わってきますよね。家具に使用される木材のなかでも「世界三大銘木」とよばれるものがあります。聞いたことはあるけど、どういった性質なのか知らないという人も多いのでは? それぞれの特徴について紹介するので、参考にしてみてください。 READ MORE
木を使った公共施設が増えている!?
開館以来気になっていたけれど、なかなか行けなかった場所へ、遂に足を踏み入れることができました! 岐阜県にある岐阜市中央図書館です。 2015年の開館以降、地域住民だけでなく建築愛好家たちの間で愛されてきた図書館。何が素敵かというと、天井にはりめぐらされた木組みのラティスです。 岐阜の銘木「東濃ひのき READ MORE
"銘木のお箸"から考える日本の割りばし事情について
最近、木曽檜や黒檀といった銘木の端材を使用したお箸が人気を集めているようです。銘木のお箸には鮮やかな色彩や綺麗な木目の物があり、値段は5千円から7万円もする高級品まであります。お箸は普段の生活でよく使う物ですし、贈り物などにもちょうど良さそうですね。家具店でオーダーメイドができるお箸もあり、長さや太 READ MORE
快挙!カンヌ国際映画祭で「木って切っていいの?」がグランプリを受賞
2022年5月17日から開催された「第75回カンヌ国際映画祭」の「#TikTok Short Filmコンペティション」で、日本人の作品がグランプリを受賞しました。日本人初の快挙です!! 受賞した作品は、本木真武太(まぶた)さんの作品「木って切っていいの?」。環境問題という難しくて幅広いテーマを、# READ MORE
ウッドショックで木材が高騰! 私たちの暮らしはどうなる?
突然ですが私、ギターを弾きながら歌を歌ったりするのが好きです。今、相棒にしているアコースティックギターは5年くらい前に奮発して買った大事な1本ですが、最近そのブランドのギターが一気に値上がりしていて驚きました。 私が買ったときよりも4万円ほど高くなっている!! しかもそのブランドだけではなく、名だた READ MORE
1つは持っておきたい!ミニマムで有能なスツール
スツールとは、背もたれがなく肘掛けもない椅子のこと。 わが家には2脚、種類の違うスツールがありますが、椅子としてはもちろん、花や植物を置いたりティータイムのサイドテーブルとして活用したりと、季節や日常のシチュエーションに合わせて幅広く活用しています。 手軽さとデザイン性を備えていて、さまざまな使い道 READ MORE
長く愛用できる!木枠のソファをおすすめする理由
仕事が終わって家に帰ったときや、休日に家でくつろぐときなど、リビングのソファでゆっくり過ごされる方も多いのではないでしょうか? お気に入りのソファに座り、テレビ番組や映画を観たりするのは至福の時間ですよね。 僕はソファに寝転がり、時間を忘れて本や漫画をひたすら読む時間が好きです。 ソファも他の家具と READ MORE
古き良き木造住宅「長屋」がオモシロイ
今日は長屋についてふれてみたいと思います。 というのも、私、最近長屋にご縁がありリノベーションのお手伝いをさせていただいたり、見学させていただいたりする機会があって、改めて長屋っておもしろいな、と思ったからなんです。 長屋とは長い建物の内部を壁で仕切り、いくつかの住まいにした集合住宅のことをいいます READ MORE
<木曽五木>アスナロの名前の由来は「明日はヒノキになろう」?!
「アスナロ」という樹木を皆さんはご存知でしょうか? 大きなものでは30mの高さに成長し、あのユニバーサルスタジオジャパンでクリスマスツリーとして飾られたこともある樹木なんです。 アスナロは意外と身近にも自生していて、素敵な名前の由来もあったりするので、どんな樹木なのか今回ご紹介させていただければと思 READ MORE

