カテゴリー
- ALL BLOG (104)
- BREAK OUT (50)
- DIY (13)
- recommend (9)
- インテリアの疑問・相談 (10)
- テーブルと椅子 (9)
- リビング空間に合う暮らしの提案 (18)
- 天然素材 木のテーブル (14)
- 憧れのライフスタイル (37)
- 木曽五木 (10)
- 木育 (12)
- 未分類 (1)
- 簡単なメンテンス (6)
木のお医者さん“樹木医”ってすごい!
最近テレビや動画でちょくちょく目にするようになった樹木医。樹木医とは、天然記念物などの貴重な樹木から街路樹などの身近な樹木など、木の健康を維持する専門家。いわば木のお医者さんです。 人間と同じように、樹木もストレスや病気や害虫によって元気がなくなることがあります。そこで樹木医の登場。原因は何か、対処 READ MORE
<続>木にふれる木育施設「おもちゃ美術館」。NEW OPENも続々!
それぞれの地域の特色や自然、文化、遊びを融合した「おもちゃ美術館」。戦前に建てられた小学校の校舎や、閉店した百貨店の跡地を利用するなど、建物の歴史や背景、再生のストーリーにも注目が集まっています。 今回は前回に引き続き、東海以南にある「おもちゃ美術館」を紹介します。 ◆徳島県板野郡「徳 READ MORE
木にふれる木育施設「おもちゃ美術館」。NEW OPENも続々!
「木とふれあい、木に学び、木と生きる」。 すべての人が木との関わりを深め、環境づくりや豊かな心を育むことを目的とした木育。その取組みは全国で広がりをみせています。 なかでも、木をふんだんに使ったおもちゃ美術館は子どもたちが思う存分楽しめる施設として人気です。今後オープンする予定の施設も含め、まとめて READ MORE
紅葉といえば楓(カエデ)。“木の真珠”と呼ばれるカエデのこと
すっかり秋の深まりを感じるようになったこのごろ。秋といえば、楽しみなのが紅葉です。 紅葉の代表格で思い浮かべるのはモミジとカエデ。似たような樹木ですが、違いって何?と思われる方もいらっしゃると思います。 実は両者に違いはありません。植物学的にはモミジもカエデもムクロジ科カエデ属。真っ赤に色づくイロハ READ MORE
【シリーズ木育】岐阜県美濃市「morinos」で森とたわむれる ~建物編~
岐阜県美濃市にある森林総合教育センター「morinos」。前回の「morinos ~遊び編~」に続き、今回は~建物編~をお送りします。 注目したいのは、「morinos」の入り口となっている建物についてです。 日本の森林文化と岐阜県が誇る木材加工の最先端技術を凝縮したこだわりの建築物がこちら。 &n READ MORE
【シリーズ木育】岐阜県美濃市「morinos」で森とたわむれる ~遊び編~
夏休み、終わってしまいましたね~。 でもまだまだ遊び足りないというキッズたち、思いきり森と戯れてみるのはいかがでしょうか。 今回紹介するのは岐阜県美濃市にある「morinos(モリノス)」です。 「monoris」とは、岐阜県立森林文化アカデミー内にある森林総合教育センターの愛称で、みんなが自然のな READ MORE
馬籠散策で出会った木曽五木の「ひのきぼんぼん」の話
石畳が敷かれた風情あふれる岐阜県中津川市の宿場町・馬籠宿。歴史あふれる街並みは観光客で常に賑わいを見せています。 馬籠宿といえば文豪・島崎藤村の生誕地としても有名なまち。馬籠には藤村の生家・旧宅跡が「本陣」として残されています。この「島崎藤村宅(馬籠宿本陣)跡」は、日本遺産「木曽路はすべて山の中~山 READ MORE
【シリーズ木育】木にふれて遊ぶ! 森林のまち岐阜県の木育施設「ぎふ木遊館」
緑あふれるまち岐阜県。 飛騨地方には御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など、標高3,000mを超える山々がそびえ、美濃地方には木曽川、長良川、揖斐川が流れる自然に囲まれた地域です。土地面積に対する森林面積の割合は高知県の83.8%に次いで81.2%と全国2位! 豊かな水源に囲まれた土地は、スギやヒノキがのびの READ MORE
ソロキャン・ゆるキャンの新定番「ウッドトーチ」。希少材をアップサイクルした材木店の注目グッズ
ウッドトーチとは、簡単に言うと火を起こす丸太のこと。昨今のキャンプブームに乗って注目されているアイテムなのです。フィンランドのかがり火が発祥といわれ、やがてスウェーデンに伝わったことからスウェーデントーチとも呼ばれています。 見た目は、切れ目の入った丸太。木くずや焚き付け用の小枝などをトーチの上部に READ MORE
快適なソファの選び方。高さと奥行について
快適なソファ、といっても人それぞれですよね。 家族構成やそこで何をするのか、どこに置くのかによっても変わってきます。 デザインだけでなく座り心地のよさ=フィット感は、ソファに求められる最も大きな要素。抑えておくべきポイントをまとめてみました。 まずはソファの高さについて。座面の高さは座 READ MORE
子ども用の椅子の選び方~幼児編~
以前ベビーの椅子の選び方についてお話しました。 今回は、ちょっと大きくなった幼児期の椅子選びについてご紹介したいと思います。 幼児期の椅子選びは、ライフスタイルや子どもの成長具合に合わせて選ぶことが重要です。 【ライフスタイル】 食事のときに「ちゃんと座って食べなさい!」と注意をしたこ READ MORE
夏到来! 憧れの西海岸インテリアを取り入れよう
ロン・ハーマンに代表される開放感のある西海岸のインテリア、今注目を集めていますよね。海や太陽をイメージしたリラックス感あふれるコーディネートはぜひとも真似したいもの。西海岸インテリアは、自然素材を大切にする日本人の生活スタイルにもマッチしていることも、人気の理由です。天然木との相性も抜群なので、今あ READ MORE