カテゴリー
- ALL BLOG (118)
- BREAK OUT (63)
- DIY (15)
- recommend (5)
- インテリアの疑問・相談 (14)
- テーブルと椅子 (12)
- リビング空間に合う暮らしの提案 (28)
- 天然素材 木のテーブル (21)
- 憧れのライフスタイル (46)
- 木曽五木 (13)
- 木育 (13)
- 未分類 (2)
- 簡単なメンテンス (6)
家具のトレンドは有機的デザイン。暮らしのなかにインスピレーションと癒しを
ここ数年のインテリアのトレンドは「有機的なデザイン」。自然界のもの、例えば植物などにインスピレーションを受けた曲線的なデザインが人気となっています。 ◆丸みがあって素材感重視の「有機的デザイン」 毎年4月にイタリアで開催される家具の祭典「ミラノサローネ」。 会場では曲木加工された天然木 READ MORE
御神木って何? 白蛇が住む御神木と伊勢神宮の御神木の話
神霊が宿るとされる御神木 神社に行くと、木の幹にしめ縄を張り巡らせてあったり、柵が設けてあったりしますね。一般的には神社の境内にあり、神聖視されている樹木のことをいいます。 御神木と聞いて、愛知県名古屋市の熱田神宮の「大楠」を思い出しました。熱田神宮は三種の READ MORE
アートと椅子の関係性を探る「アブソリュート・チェアーズ」
椅子って、家具のなかでもとりわけファンが多いアイテムですよね。 「Yチェア」で有名なデンマークの巨匠ウエグナー、「セブンチェア」のヤコブセン、ミッドセンチュリーをけん引したイームズなどのデザイナーズチェアには、今もなお熱い視線が注がれています。 多くの人を魅了する椅子は、 READ MORE
初心者でもできるウッドプランクの魅力とは?
毎日暑いですね。 私は、すでにバテバテの夏を迎えております。 ところで、みなさんは夏といえば何を思い浮かべますか? 私は、花火、スイカ、かき氷、ラジオ体操! 私は、なぜだか懐かしいシーンを思い浮かべてしまいます。 みなさんのなかには、夏といえばバーベキュー!という人も多いのでは? 私は今年バーベキュ READ MORE
快適な背もたれの高さとは? ソファ選びの3つのポイント
ソファは背もたれの高さによって、空間の印象を左右します。 部屋に置いてみたら思ったより圧迫感があったというケースはよく聞くこと。ではどうやって空間を圧迫せず、快適なソファを選んだらいいのでしょうか。 CONNECTの高橋さんにポイントを聞いてみました。 背もたれは「ハイバ READ MORE
【ダイニングチェア】板座のメリットは? 張座との違い
ダイニングチェアを選ぶとき、板座と張座で迷う方も多いかもしれませんね。 そもそも板座って何? 張座って?という方もいると思います。板座とは、その名の通り座面が板になっているものを指します。一方、張座は座面に布や皮が張られているものをいいます。 ひと昔前の板座は、どっしりと重厚感があるも READ MORE
テーブル付きソファが人気の理由。自由度とデザイン性を叶える「GITA」で検証
テーブル付きソファの「GITA」が売れている理由 いきなり商品紹介で恐縮です。 こちらCONNECTのオリジナル、テーブル付きソファ「GITA(ジータ)」です。 ショールームで体感してもらうとわかるのですが、これが実に理にかなっているというか、かゆいところに手が届くというか、全方位万能 READ MORE
創造性を刺激するアートのある生活。無垢材の額縁でアートを飾る
ヒーリング効果が期待されるアート 映画や雑誌などに出てくる部屋には、必ずといっていいほど絵画やおしゃれなポストカードなどが飾ってありますよね。壁にアートが飾ってあるだけで“絵になる” から不思議です。 アート作品を部屋に飾ってみると、いつもの場所がちょっと違う雰囲気に変わって、気持ちがリラックスでき READ MORE
静岡市「駿府の工房 匠宿」で出会った隈研吾スツールと重厚な一枚板テーブル
里山で工房体験ができる「駿府の工房 匠宿」 源氏・今川氏・徳川氏ゆかりの史跡が残る静岡県静岡市駿河区の丸子(まりこ)。東海道五十三次の20番目の宿場「鞠子宿」として有名ですが、そこから車で5分ほどの場所にある泉ケ谷(いずみがや)というエリアを散策してきました。 泉ケ谷は10年ほど前に訪 READ MORE
アーティスト・荒井良二さんの展覧会にて~建築廃材を使用した“名前のない家たち”~
先日、アーティスト・荒井良二さんの展覧会に行ってきました。 荒井良二さんといえば、絵本作家として有名ですが、2012年のNHK連続テレビ小説「純と愛」のオープニングイラストを記憶している方もいるのではないでしょうか。 ≪荒井良二さん プロフィール≫ 1956年山形県生まれ。『たいようオルガン』でJB READ MORE
家具の「フルオーダー」と「セミオーダー」。カスタマイズで理想を叶える
セレクトショップなどで洋服を見ていて「あ~、この襟元がもう少し開いていたら」とか、「裾がもう少し長かったら」とか、ディテールが気になって買うかどうか二の足を踏んでしまうことってないですか? 洋服ならまだ失敗も許されそうですが、家づくりや家具選びとなると慎重になりますよね。 サイズの合った家具選びは、 READ MORE
LDKのダイニングテーブル選び。3つのポイント
だいぶ暖かくなってきましたね。 春は引っ越しのシーズン。新しい生活がスタートしている人も多いかと思います。 暮らしをアップデートするために家具を新調する人も多い季節。限られたスペースで理想の暮らしを実現するために、LDKの家具選びのポイントをオリジナル家具ブランド「CONNECT」の高橋さんに聞いて READ MORE