BLOG

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

桜が咲かない未来がやってくる!? 桜の開花に異変

桜シーズン到来! 前に「春の使者・桜。木材としても優秀な桜についてのお話」でも書きましたが、桜は高級家具などに使用される素材としても重宝されている木材。流通量が少ないため、貴重な材です。木材となったあとも、ほんのりと桜の香りが漂うというからなんとも風流ですよね。 さて、今回はそんな桜に異変が起きてい READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

桃の節句:「驚き、桃の木、山椒の木」ってなんだっけ?

3月といえば桃の節句。 ふと「桃の木ってどんな感じだっけ?」と思った瞬間、頭の中で「驚き、桃の木、山椒の木」という言葉がよぎりました。今ではあまり耳にしなくなったこのフレーズ、一体どこから来たのでしょうか? 「驚き、桃の木、山椒の木」は、「とても驚いた」という意味の言葉遊びです。語呂の良さが特徴的で READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

森林レンタルサービス「forenta」—好きなとき好きなだけいられる自分だけの森

1年間、森の一角を貸してくれる、と言われたら何をしますか? テントを張る。 ウッドデッキや簡単なシェルター作る。 薪置き場や焚火スペースを作り、いつでも焚火ができるようにする。 石やレンガでピザ窯を作る。 スモークハウスを作って燻製に挑戦する。 など、やりたいことはたくさん出てきますよね。 私の場合 READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

東京新木場「木材会館」。映画、CM、TVにも登場する国産材をふんだんに使った木のビル

新年のご挨拶にはだいぶ遅くなってしまいましたが、みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします。   さて、今回は東京都江東区新木場にある木材会館についてお伝えしようと思います。   新木場駅を降りてすぐの場所にある木材会館。映画やドラマのロケ地としても使用される撮影スポットでもあ READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

オフィスで天然木のテーブルを使うメリットとは

木製会議用テーブルが増えている理由。その魅力と効能とは 前回、木造の高層ビルが増えているというお話をしましたが、そこまで大規模でないにしろ、中小企業にも木質化のブームはすでに到来。会議室や休憩室など部分的な内装の木質化を進める動きが年々活発化しています。 ■オフィスで無垢材を使うメリット オフィス内 READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

木工ワークショップで森に親しむ。子どもとDIY体験

コチラ、なんだかわかりますか? スマホスタンドです!ドリルで穴をあけて下から充電コードがさせるようになっています。 東濃ヒノキの端材を使った木工ワークショップに参加して作ってきたもの。ほのかにヒノキの香りが漂って、コロンとした形と柔らかい手触りがとても気に入っています。 最近では、ホームセンターやま READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

脱炭素社会の実現に貢献。木造高層ビルが続々と誕生予定

最近、オフィスビルが次々と木造化されるというニュースをよく聞きます。 有名なところだと、東京海上日動ビル本館・新館の建て替え。国産木材をふんだんに使用した新オフィスが2028年の竣工の予定です。完成すれば、木の使用料が世界最大規模となる高さ100メートルの「木の本店ビル」となります。 三井不動産と竹 READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

子どもと林業体験「コダマフォレストキャラバン」始まります!

■森林を守るための間伐を体験 先日開催された森林体験イベント「コダマフォレストキャラバン」。岐阜県加茂郡にある東白川村の立派なヒノキやスギが並ぶ森の一角で、生まれて初めての間伐体験をしてきました! 間伐とは、過密にならないように森の木を間引くこと。今回は、直径10センチほどに育ったヒノキを、子どもを READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

“森のリトリート”を体験。岐阜県の小さな村・東白川村のリトリートとは

くねくねとした山あいの道。車の窓を開けると、風とともに森の香りが広がります。川沿いを山の奥へと進んだ先にあるのが岐阜県で一番小さな村「加茂郡東白川村」です。標高1,000m級の山に囲まれた村には東西にかけて白川が流れ、周辺に集落が点在しています。 前日に大雨が降ったせいか、この日は早朝から霧がかった READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

名古屋発。座敷机を再利用した小皿「COM-PLATES」。ニューヨークのセレブ店にも

手触りの良いハート型の小皿「COM-PLATES(コンプレート)」。計算しつくされたフォルムは、並べると花やクローバーの形が作れるというデザイン的にも優れた作品に仕上がっています。 実はこれ、座敷机の脚を再利用したものなんです。   ◆金型技術を応用して木工制作 制作するのは、名古屋市天白 READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

家具のトレンドは有機的デザイン。暮らしのなかにインスピレーションと癒しを

ここ数年のインテリアのトレンドは「有機的なデザイン」。自然界のもの、例えば植物などにインスピレーションを受けた曲線的なデザインが人気となっています。 ◆丸みがあって素材感重視の「有機的デザイン」   毎年4月にイタリアで開催される家具の祭典「ミラノサローネ」。 会場では曲木加工された天然木 READ MORE

キトヒト(木と人)天然木一枚板家具の魅力と使用方法や樹木知識、自然を愛する人へ送る木を使ったインテリアの情報 | BLOG

御神木って何? 白蛇が住む御神木と伊勢神宮の御神木の話

  神霊が宿るとされる御神木 神社に行くと、木の幹にしめ縄を張り巡らせてあったり、柵が設けてあったりしますね。一般的には神社の境内にあり、神聖視されている樹木のことをいいます。     御神木と聞いて、愛知県名古屋市の熱田神宮の「大楠」を思い出しました。熱田神宮は三種の READ MORE