曲げわっぱのお弁当箱を使うメリットとお手入れ方法

投稿日カテゴリーALL BLOGリビング空間に合う暮らしの提案憧れのライフスタイル

最近はインスタグラムの投稿でもよく取り上げられている曲げわっぱのお弁当箱。
薄くした木の板を曲げて作られたもので、素材にはスギやヒノキなどが使われています。

繊細な木目と実用性を兼ね備えたスタイリッシュなデザインに、色鮮やかな食材が組み合わさることで、日常生活に彩りを添えてくれます。

代表的な産地は秋田県大館市。歴史をさかのぼれば、平安時代から曲げわっぱの器が使われていたようです。江戸時代から現代にかけて技法が受け継がれてきましたが、プラスチックの台頭により、生産が徐々に減ってしまったそうです。

しかしここに来て、人工の素材よりも自然の素材が好まれるようになったり、SDGsによるプラスチック削減の流れもあったりして、需要が増えている曲げわっぱ。

今回は、今注目の曲げわっぱのお弁当箱を使うメリットとお手入れ方法をご紹介します。

曲げわっぱの一番の特長は、木が余分な水分を吸収するため、食材が水っぽくならず、美味しい状態を保ってくれる点です。水分を抑えることで細菌の繁殖を抑え、特に夏場では食中毒を防ぐ効果も。ご飯はベトベトにならず、時間が経ってもふっくらとしていて、冷えていても美味しくいただけます。

お弁当箱の蓋を開けた時には、フワッと木の爽やかな香りが漂い、食事の時間がいつもより華やいだ気分になりそう。使い終わった後はしっかり洗って乾かせば、また元の香りが戻るのも曲げわっぱの良いところです。

ただ、お手入れ方法については、少し注意が必要です。まず汚れを浮かすために約10分お湯につけ置きします。長時間つけ置きをすると形がゆがんでしまうので、放置しすぎないように気をつけてください。

その後、洗剤は使わず、お湯か水を使って柔らかいスポンジでこすり洗いするのがおすすめです。洗剤を使わないのは、洗剤の成分を木が吸ってしまうのを防ぐためです。

洗い終わった後は、水気をふき取ってしっかり乾燥させましょう。乾くのに丸一日かかるので、できれば毎日使うことを避け、一日置きに使うと長持ちします。

古くから使われている曲げわっぱですが、使えば使うほど味が出てきて、木製品ならではの色合いを楽しめるのも、愛用される理由の1つかもしれません。

今は電子レンジでそのまま加熱できる曲げわっぱも販売されていて、使い勝手が良くなっています。

興味があっても今までなかなか手が出せなかった方も、一度試してみてはいかがでしょうか?(ユ)

Matsuoライタープロフィール
古道具や古着、古民家など“お古”に惹かれるライター。雑誌、webを中心にまちづくり、ものづくり、グルメ、音楽、著名人インタビューなど多ジャンルの取材・執筆を手がけています。生活者の視点で、身の回りの“木”に関する話題をお届けしていきます。

水野 照久監修者
名古屋で創業60年を迎える家具店の代表。2代目代表として約30年「家具は人をシアワセにする」を理念として、木を素材としたいくつかのブランドをプロデュースし、新しいモノづくりにデザイナーと作り手と取り組む。